ぶどう


WOWの推し4選
石川・山梨のぶどう

最高峰品種【ルビーロマン】
長年愛される名品【巨峰】
種なしピオーネの超特選品【パープルフォックス】
新たな人気No.1品種【シャインマスカット】

種類が多く、日本中で栽培されているぶどう。その中でも特に美味しいぶどうを探し続けてきたWOWが行き着いたのは、最高峰品種のルビーロマンを生んだ石川県と、生産量が日本一の山梨県でした。両県でWOWが厳選した4つの商品のご説明と共に、ぶどうの種類と旬、ぶどうの栽培、ぶどうの保存方法、ぶどうの栄養についてもご紹介します。


石川県が生んだ最高峰

ルビーロマン

出荷時期:8月上旬~9月中旬

●ルビーロマンは石川県発の赤系大粒ぶどうです。国内品種で最大級となる粒の大きさや見事な色味から、超高級ぶどうとして圧倒的な人気があります。毎年の初競りでは100万円以上の価格がつくほどの高級品です。

●大粒なだけでなく、糖度も抜群で約20度。それでいてしつこい甘さではなく、酸味も少なめであっさりした後味。果肉の皮離れがよいところも人気の理由です。

●ルビーロマンは石川県の開発品種ですが、たとえ石川県内であってもどこでも買えるわけではない特別なぶどうです。品質を守るために限られた農家でのみ生産され、県内での徹底した生産管理体制と基準が設けられています。ルビーロマンを生産する農家の直売所でも販売されることはなく、必ず各地域の集荷場に出荷されるのです。

●WOWは、ルビーロマンの取扱量が全国No.1である石川県の企業さまと契約をして、この特別な存在のぶどうを販売させていただいています。

商品を見る

ぶどう王国の名品

巨峰(山梨)

出荷時期:8月上旬〜9月上旬

●山梨県笛吹市の一宮に、県内の名匠たちが育てたぶどうの集荷拠点になっている農業生産法人があります。つまり、そこには様々な品種の極上品が集まってくるというわけです。

●WOWの巨峰は、その農業生産法人と提携をして産直でお届けしています。ですから、生産量日本一のぶどう王国で栽培された巨峰の中でも、まちがいなく高品質な極上品です。

●ぶどうの王国と言われるのが山梨県なら、ぶどうの王様と言われてきたのが巨峰。名実ともによく知られた名品で、ひと粒ひと粒に美味しさが行き届いています。糖度は約20度。果肉にはしまりがあり、果汁も豊富。「王国」の「王様」の味をお愉しみください。

商品を見る

【超特選品】種なしピオーネ

パープルフォックス(山梨)

出荷時期:8月中旬~9月上旬

●こちらのぶどうも、巨峰のところでご紹介した農業生産法人と提携してお届けしている商品です。また、パープルフォックスという名称は品種名ではなく、WOWが付けさせていただいた商品名となります。品種は、種なしのピオーネです。

●なぜわざわざ商品名を付けたかというと、このピオーネは超がつく特選品だからです。あまりにスペシャルな品質なのでピオーネ一般とは区別をし、オリジナルネームで販売しています。

●このパープルフォックスは、ぶどうの樹になる房の数を減らすことで、ひと房あたりに行き渡る養分を集中させる方法で栽培されています。そのぶん糖度も上がり、甘くて最高級の味が育つのです。50セット限定の商品となりますので、販売完了の際はご容赦ください。

商品を見る

新たな人気No.1品種

シャインマスカット(山梨)

出荷時期:8月下旬~9月下旬

●こちらのシャインマスカットも、先にご紹介した農業生産法人と提携してお届けしているぶどうです。シャインマスカットは、近年とても人気が上がっている品種。実際、山梨県でも、出荷量がトップだった巨峰を上回る存在になっています。

●人気の第一の理由は、皮ごと食べられる甘いぶどうというところにありそうです。緑系ぶどうのブームを起こしたといっても過言ではないほど、多くの支持を集めています。

●糖度は18〜20度。酸味はひかえめ。しっかり目の歯ごたえと芳醇な香気も魅力です。新星ともいえる人気NO.1品種のシャインマスカット。ぜひご賞味ください。

商品を見る

ぶどうの種類と旬

国内産は、100種以上。
種類によって旬も違う。

黒系と、緑系と、赤系。

●ぶどうは世界では1万種類以上、日本では100種類以上あります。分類の主な基準は果皮の色。黒系、緑系(青系とも言います)、赤系に分けられ、旬の時期も種類で違ってきます。

●黒系の筆頭は、巨峰とピオーネ。巨峰は長年の人気品種で、名前の通り大きな粒が特徴です。山梨県を例にとると、8月上旬から9月下旬頃に旬を迎えます。

●ピオーネはその巨峰の血を受け継いでいる品種で、巨峰以上にも大きい果粒が育ちます。山梨県では種なし栽培がほとんどで、8月下旬〜9月下旬頃に旬を迎えます。

●緑系の代表格は、人気上昇中のシャインマスカット。大粒で、種がなく、皮ごと食べられるのが特徴です。山梨県では8月下旬〜9月下旬頃に旬を迎えます。

●赤系ではデラウェアやルビーロマンが有名です。デラウェアは種なしぶどうのポピュラー品種。全国で広く栽培されていますが、山梨県では7月下旬〜8月中旬頃に旬を迎えます。

●そしてルビーロマンは、石川県の開発品種となる最高級ぶどう。国内最大級の果粒の大きさで、通常8月上旬から9月中旬に旬を迎えます。


ぶどうの栽培

生産量第1位は山梨県。
石川県も注目の栽培地。

栽培のカギは昼夜の大きい寒暖差。

●ぶどうは、北は北海道から南は沖縄まで日本中で栽培されています。しかし代表的な産地は山梨県、長野県、山形県、岡山県、そしてルビーロマンを生んだ石川県など。生産量のトップは、山梨県です。

●山梨県は山々に囲まれていて、昼夜の温度差が大きい内陸性の気候が特徴。日ごとのその大きな寒暖差が、ぶどう栽培にはとても重要な条件なのです。

●その山梨県の中でも、笛吹市・山梨市・甲州市で構成される峡東地域は随一のぶどう産地。この地域は農林水産省から日本農業遺産にも認定されていて、ふるくからのぶどう栽培の伝統技術が息づいています。

●そしてルビーロマンを生み出した石川県も、注目したいぶどう栽培の最適地です。ルビーロマンは赤系の最高級ぶどうですが、赤系はそもそも栽培が難しく、気象条件が合わないと栽培できないことで知られています。石川県はその条件が適合する地域なのです。もちろんルビーロマン以外のぶどうも美味しく育ちます。


ぶどうの保存方法

美味しく食べるための
ぶどうの保存方法とは。


なるべく冷蔵保存をすること。
食べる直前まで洗わないこと。

●ぶどうは日持ちがしないフルーツなので、保存は冷蔵保存が基本です。冷暗所で常温保存することも可能ですが、なるべく冷蔵保存をしてください。

●そして、食べる直前までぶどうを洗わないことも大切なポイント。洗うと、果皮を覆っている果粉(ブルームという、白い粉のように見える粉です)を落としてしまいがちで、そうすると傷みやすくなってしまうのです。

●また、粒が大きいぶどうと小さいぶどうでは、保存の仕方を変えることをおすすめします。以下にご紹介いたしましょう。


大粒ぶどうと小粒ぶどう、
それぞれに適した保存の仕方。

●大粒ぶどうの冷蔵保存には、方法が2つあります。1つはぶどうを丸ごと冷やす方法です。キッチンペーパーでぶどうを包み→それをポリ袋に入れて閉じ→他の物に当たらないようにして冷蔵庫に入れる。これでOKです。この方法だと2〜3日が日持ちの目安になります。

●2つ目は、1粒ずつ切り離して冷蔵する方法です。キッチンばさみで枝の部分をカットして1粒ずつ房から切り離し→キッチンペーパーを敷いた容器にその1粒1粒を入れて→粒と粒の間に隙間がある場合はペーパータオル等を詰めて隙間をなくし、冷蔵庫へ入れる。この方法だと果粒が傷まず、枝に水分を取られてしまうのも防げるため、5〜7日保存できます。

●一方で小粒ぶどうは、丸ごとペーパータオルで包んでから容器に入れ、容器を閉じて冷蔵庫にしまいましょう。小粒ぶどうは果肉が繊細なので、密閉できる容器に入れて衝撃から守ります。容器の高さもぶどうが当たらないものにします。この方法なら5〜7日保存できます。

●また、大粒ぶどうでも、小粒ぶどうでも、長期保存をしたい場合は冷凍保存します。冷凍なら1ヶ月ほど保存が可能です。


ぶどうの栄養

健康効果も美容効果も
見込めるぶどうの恵み。

ポリフェノール、ブドウ糖、カリウム、
ビタミンB群、有機酸など豊富な栄養素。

●ぶどうは恵み深いフルーツです。まず注目なのは、アントシアニンやレスベラトロール等のポリフェノールが豊富なこと。アントシアニンは眼精疲労や動脈硬化の予防効果に期待大。レスベラトロールはコラーゲンの減少を防ぎ、お肌の健康維持効果が見込めます。

●ブドウ糖は、疲労回復の味方。エネルギー補給にも最適ですが、脳の働きも活発にし、集中力を高めるのを助けてくれます。

●利尿作用があるカリウムには、体内の塩分量を調節する働きが。高血圧などの生活習慣病の予防や、むくみの解消にも効果が見込めます。

●ぶどうはビタミンB群や、リンゴ酸・酒石酸などの有機酸も含んでいます。ビタミンB群は、粘膜の再生や免疫機能の維持などをサポート。リンゴ酸と酒石酸には抗酸化や抗菌性が期待できます。




並び替え
27件中 1-20件表示
1 2

山梨県産 巨峰 種無し 1級品 5KG

当店特別価格 ¥ 10,980 税込
在庫切れ
こちらの商品は8月中旬以降に出荷となります。巨峰 5KG(7房~10房)を段ボールに入れてお送り致します。
詳細を見る
並び替え
27件中 1-20件表示
1 2